旅とか、食や勉強のメモ。

ファームトラベラーの食ログ。

日本の鎖国国家は桜も関係してた⁉︎ 桜が教材。

f:id:musashi1995:20190412222107j:plain

おおきに、むさしです。

 

 

皆さん桜ってご存知ですか?

ってバカにし過ぎかww

 

誰もが知っているお花。

春になればピンクの花をさせる木。中にはおピンク以外に緑の花を持つ桜もあります。花の咲き方、着き方も深掘りすれば色んな種類がある多種多様なお花なんです。

f:id:musashi1995:20190412222208j:plain


 

そんな桜がなぜ日本に多く存在して、他の国では珍しいのか。

日本のイメージが強くなりすぎて本来チェリーブロッサム(Cherry blossam)って英名ですが、Sakuraって言う人もいるくらい海外でも日本の木として定着しています。

 

桜の原産地ってどこなの?

もちろん、日本でした。

昔から桜は日本に存在していたそうです。桜が花見に適したと意識され、花見が始まったのは800年くらい前。昔から鑑賞に使われていました。貴族は上品に楽しみ、田舎者は木の下でどんちゃん騒ぎをすると言われてたそう。木の下でお酒を飲んで騒いで集まる現代の一般的な桜の遊び方は田舎者らしいww

 

f:id:musashi1995:20190412222539j:plain

 

桜は現代だから世界中に広がった。

今は海外でも桜を楽しめます。アフリカのナミビアにも桜があります。現地の方に『日本のお花の桜、桜だよ‼︎』が、そんな話はつい最近だとか。

日本だとそこらへんに桜が植わっているので春になれば誰しもが見られます。海外だとそうはいきません。昔なんかごく一部。

 

日本では広がったのに海外で広がらない理由が交配範囲の狭さらしいです。植物が増えるには人間と同様に子孫を残さないといけません。その為に必要な花粉飛ばしを近辺にしかできないようです。

広範囲に種を蒔くのがタンポポです。黄色い花から白い花になったタンポポをフーっと息をかけて飛ばす遊びをした経験があるはずです。息で飛んだ種は風に乗ってより遠くにいきタンポポ自信を増やします。

 

一方桜はタンポポより大きのに関わらず遠くに飛びません。それもあって桜の周りには桜が生え、密集度が高くなります。

それゆえ、種を鳥に食べてもらって遠くに桜を運んでもらうチャンスも少なくて日本国内に留まりました。

桜自身が外に出ることを危険だと思っていたのでしょうか。他の植物は子孫を残すためにいろんな環境に種を飛ばします。

自分の生きる地がいつ危険に晒されるかわからない。自分が死んでも子孫が生き残るために保険をかけます。

 

しかし、桜はそれをしません。

 

 

きっと他とは違う考えがあったんでしょう。例えば、危険に近ずく地でも仲間がたくさんいれば乗り切れる、と。

 

そんなことを考えると桜ってマジで日本の象徴、というか教材だと思う。

 

鎖国国家=日本=桜。 

f:id:musashi1995:20190412222701j:plain

 

日本って明らかな鎖国国家です。島国だからと言いますが島国は他にもあります。

 

日本の鎖国国家なところ。

昔だと。

キリスト教国からの来航、東南アジア方面の出入国、貿易の受け入れなどを受け入れなかったこと。

現代だと。

海外に出ることが簡単なのに行く人が少ない。連日同じニュースを放映する。情報の制限。食文化。ってところでしょうか。

 

今と比べて昔はかなり鎖国国家でした。個人の力ではどうにもならないことがほとんどでした。

この鎖国文化は桜と同じなんです。

桜と同じというより桜を見て育った日本人が桜の鎖国文化を真似したのではと思います。

他から危険が来ても集まって大衆になれば立ち向かえる考え方、他はいらない。

 

また桜の遠くへ飛躍ぜず、まずは横へ横へ増やす子孫繁栄。少しづつの努力が積み重なり覆うの場所で桜が生きられるようになった点。

一気に遠くへ行かず少しづつ積み重ねるのも見習う点です。

 

桜からはまだまだ学ぶことがたくさんありそうです。

 

 

 

100人以上が早朝5時30分から集まる京都一の桜スポット。

おおきに、むさしです。

今回も桜のネタです。桜の季節が終わるまではガッツリ旬に乗らせてもらいます。

 

f:id:musashi1995:20190411205622j:plain

 

前回の桜の記事で出てきたスポット以外にも一昨年までに八坂、清水寺や一休寺など多くの京都の桜スポットへ行きました。

 

その中でも京都一の観光スポットは”蹴上インクライン”だと感じました。

 

蹴上インクラインとは…

f:id:musashi1995:20190411214700j:plain

京都の東区にある観光地。近辺に哲学の道、八坂神社、清水寺に続く二年坂京都市動物園などの超有名観光地が集まる場所にある。

他の観光地が有名すぎてつい最近、僕は知ったww 最近見つかった観光地なんですか?と。

 

ここは昔、琵琶湖から京都の都へ水を運ぶために使われていた道。船を走らせるために線路が敷かれた。明治24年から昭和23年の57年の間使用されていた。今となっては使われることがなくなった線路なので自由にで入るりできる。

線路へ入ると大炎上する日本でそんなことができる場所はなかなか珍しい。もちろん写真映えもするから観光地になっている。

そんな線路の両端には桜が植わっている。桜トンネルを走る車窓風景へと変わる。

これがとても綺麗だった。

f:id:musashi1995:20190411214930j:plain

f:id:musashi1995:20190411214943j:plain

 

 車で行く方に朗報です。京都観光地は駐車場が高いですが蹴上インクライン近辺の駐車場は早朝から朝7時まで1時間100円です(たまたま僕が行った駐車場だけかもしれませんがww)。

 

と、蹴上インクラインの説明は終わりにして本題だ。 なぜここが京都一の桜スポットと感じたのか⁉︎

 

それは早朝から人が集まり過ぎなところ。

日中になればどこも人が集まる。中には身動きが取れなくなる観光地もある。桜や紅葉が咲いた夕方の清水寺がまさにそうだ。

 

 

どうしても桜を満喫したいなら人が少ない時にゆっくりと見たい。早朝なら十分に満喫できると思って朝5時半に行った。

太陽が昇りかけの頃で薄暗い。

そんな中でも先客がいた。流石に5人や10人は予想していたがザッと数えて100人はいる(半分は一眼レフ持ちでした)

 

桜と線路の珍しさ、美しさに驚くはずだったのに人の多さにビックリした。

あまりにも人が多かったので時計を見返した。やっぱり朝の5時半。

 さっき紹介したが蹴上インクラインは線路の跡地だ。お寺や神社みたいに園内を楽しむわけでもないし、言うて滞在時間は20分くらいな場所。

人が集まるかと聞かれれば、他の観光地と比べればそうじゃない。

 

改めて考えるとむしろそれが人が集まる理由だと思った。

手軽さと珍しさがたくさんの人を早朝へ動かしている。

 

 

線路と桜の珍しくも綺麗な場所、有名観光地が集まる立地条件。 そしてもう一点は僕みたいに他の観光地に行って人いないと考えるところ。

これが合わさって早朝の5時半から100人以上の人を動かしている。

 

桜だけが人を呼ぶだけではないがとても素敵な場所です。

一年に一回の早起きだと思って他県の人だけでなく、地元民も行ってみてはどうでしょうか。

こんな事言ったら余計人増えるなww

 

 

 

 

春の風物詩を京都で体験してきました。

おおきに、むさしです。

 

f:id:musashi1995:20190410221840j:plain

旅ブログに変わって1回目の記事です。何を書こうと思ったのですがこの時期だからこその記事を書きます。

4月といえば、春の始まりや新生活。そして桜。

旬に乗っかって京都の桜。

f:id:musashi1995:20190409233756j:plain

 

4月5日の夜から7日の昼まで京都の桜を追いかけました。穴場から人気スポットまで紹介していいきます。

 

まずは人気スポットの蹴上インクライン

f:id:musashi1995:20190409234145j:plain

昔使われた線路と共に見れる桜スポット。


ここは明治26年に琵琶湖の水を京都の都へ運ぶために作られた疎水です。昔は線路に水を積んだ電車がここを走っていたそうです。

線路の際には桜が植えられています。片面しか植わってない場所もありますが、両面に植る道が100mほど続く場所もあります。

他の河川敷や桜スポットとは違い、数十m続来ませんが線路の上を歩いて桜を満喫できません。

でも、線路の上を歩きながら桜を満喫できる場所は珍しく貴重な体験です。

 

正直、1番はじめに紹介したのは今まで見てきた中で一番ここが好きになったから。

でも1つ欠点があります。僕が行った時間は5時半。人が集まらなことを早起きして行きましたが先客が。 

すでに100人ほど集まってた。人が写らないように桜を撮ることが大変。それにカメラ撮影に夢中の方がいて周りの気配りが他の場所より必要です。

子供連れの方は気をつけてください。

f:id:musashi1995:20190409235358j:plain

f:id:musashi1995:20190409235323j:plain

 

 

続いて平野神社

f:id:musashi1995:20190409235118j:plain

夏が匂う桜スポット”平野神社”。

京都北区にある神社。金閣寺が徒歩で行ける距離にあるので合わせて観光できます。

この神社の魅力は桜の密集度です。そこら中に近距離で桜が植わっているのでとても綺麗でした。また昼頃から屋台が始まります。夜になれば提灯も光って少し早い夏を感じることができます。

また昨年の台風で拝殿が崩れてしまいました。桜だけでなく、自然災害の危険にも関心がいく神社でした。

桜を観たついでに復興の募金もしていってください。

また平野神社も大人気スポットです。沢山の人で溢れかえります。

早朝は人も少なくゆっくりと満喫できます。

f:id:musashi1995:20190410001027j:plain

f:id:musashi1995:20190410001037j:plain

 

 

次は鴨川。

f:id:musashi1995:20190409235543j:plain

意外と穴場な鴨川の桜トンネル。

地元民からすれば特別な場所じゃありませんが桜の時期は違う。地元民も見に来ます。

とは言っても、他の観光地と比べれば人は集まらないので穴場ではあります。

そして、鴨川といっても長く続くので祇園四条だと人が多いので少し北へ上がった場所をオススメします。

京都の中で桜トンネルを満喫するならここです。

 

f:id:musashi1995:20190410001547j:plain

f:id:musashi1995:20190410001557j:plain

 

 

続いては光明寺

f:id:musashi1995:20190410212204j:plain

お経を聴きながら桜を満喫できる光明寺

ここは今まで紹介した桜スポットと比べると桜の数は少ないです。しかしお寺の中でお経を唱える声が外へ漏れています。他とは違う桜とお経を楽しめる場所です。

また5時には坊さんが鐘を鳴らす姿や門からお寺までの道は魅力的です。

ここも人が多くないのでゆったりと過ごせます。またここはPokémon GOをするのに最適なのか、多くのポケモントレーナーがいました。

f:id:musashi1995:20190410212952j:plain

f:id:musashi1995:20190410213007j:plain

 


続いて夜桜へ

明るいうちに見る桜もいいけど夜桜もいい。水面に反射する桜が絵のようでアートです。

そんな水面反射の素敵な夜桜を2つ紹介します。

 

超有名な平安自宮前の川。

f:id:musashi1995:20190410214124j:plain

ライトアップがされていて平安自宮前の川。たまに来る船が近未来感丸出しで面白いです。船の光が当たった桜がまた綺麗です。

人は多いですが素敵な夜桜が観れます。

f:id:musashi1995:20190410215616j:plain

f:id:musashi1995:20190410215656j:plain

 

 

最後は超が付くほどな穴場の東一口。

イモアライと呼びます。   漢字が難しすぎるww

京都市内から南へ行った久御山町です。

f:id:musashi1995:20190410214906j:plain

超ゆったりできる穴場スポット”東一口”。

ここは街灯と提灯の明かりでライトアップされた場所。京都市内から少し離れているから人がいないのですが夜桜を楽しむのに最高の場所です。

春風に当たって川沿いを歩くのを楽しんでほしいです。

車を使わず、電車とバスを使っていくのには手間がかかります。しかし京都以外から来た人だからこそ人が少ない京都の桜を楽しんでほしいです。

f:id:musashi1995:20190410215406j:plain

f:id:musashi1995:20190410215414j:plain

f:id:musashi1995:20190410215600j:plain

f:id:musashi1995:20190410215604j:plain

 

 

・まとめ

京都の桜はどうでしたか?

1つでも行きたいなって方は是非行ってみてください。

今年、改めて桜を本気で見に行ったのですがいい体験でした。素敵な風物詩が日本にあってよかったです。

いろんな場所で見られますが人が集まる場所などの桜は一味違います。また日常的な場所も春になれば非現実的な美しさに変わります。

別にどこでも見られるから人混みでもと思う方や遠出してまでって思ってもちょっと騙されたと思って行ってみてください。

一旦、旅ブログとして稼働させます。

おおきに、ファームトラベラーのムサシです。

 

と、言いたいところなんですが。

一旦、旅だけに専念したブログを書いていきます。このはてなブログではということなので農業ブログは他で作り直します。

 

その理由は農業も好きだけど、旅を単体でする事が多い。1つのブログに対しては1つのジャンルがいいと思った。

それに今は頭がごちゃごちゃしています。旅の魅力を伝えたいし、農業も。そうなるとどちらも手が進まず、1ヶ月ブログ返信がない状況に落ちてしまう。

まずは書く習慣をつけたい。だから今は旅ブログに専念します。

 

農業についてはTwitterで発信していきます。

こちらもよろしくお願いします。→@Musashi1995ft  名前は武蔵/ファームトラベラー。

 

ということなので旅について明日から書いていこうと思います。

農業の記事を楽しみにしていた方どうもすみません。でもまた書き始めます。

 

短いですが今回はこれで終わりです。

次回もよろしくお願いします。

 

 

 

農家さんとのコンタクトの取り方。

おおきに‼︎

ファームトラベラーのむさしです。

 

祖父の畑から世界の畑まで僕を動かした農業との出会い - 畑を見て、農業をして、野菜を食べて世界一周。

前回の記事に農業の現場に関わる大切さを少し書きました。

農業に関わるなら絶対現場は見た方がいい。

f:id:musashi1995:20190324224718j:image

 

でも知人や聞いた話、SNSで見かける農業に興味がある人や農大生なのに畑に行ったことないって人がいる事を最近知りました。

農大生が現場行ってない現状が意外でビックリしました。

 

自分が実習作業やカリキュラムで農家さんと関わる大学に行ってたなと実感しました。

 

学校のカリキュラムで会う機会を作ってもらいましたが自分でも作りました。

大体15農家さんほど会ってきました。

 

農家さんに会うまでやった事を書いていこうと思います。

 

実践したこと。

 

・何が見たいか決める。

一括りに農業と言ってるだけで、農業って細かく種類がある。

トマトやキュウリを作る野菜農家さんもいれば、牛や豚を育てる畜産農家さんがいます。

野菜農家さんが使う苗を育てる苗農家さんがいたりします。

何を育てている現場に絞ることが大事です。 

色んな生産物に興味があってもまずは1つに絞るべきです。他は後々観に行けばいいです。

 

 

・農家さんを探す。

自分が見たい農作物が決まれば、農家さん探しです。

探し方は大きく分けて、動いて探すと動かず探すの2つがあります。

 

1つ目。

SNSやホームページなどで探す。

自分が見たい野菜を育てている人、近場なのか、自分が使える交通手段でいけるか。

なんか確認しながら探したらいい。

 

ベッドの上で出来ちゃいます。

ほんま便利な世の中 笑

 

でもこの方法は難易度高いと思うので次の方法で試してください。

 

2つ目。

農家さんが集まるイベント(講演会や就農者向けの集まり、農家さんが主催する祭り、農林水産省が主催するイベント)に参加して探す。

イベントに参加したら大抵の種類の農家さんはいます。(地域柄でいない場合もあると思う。)

イベントに参加して自分の見たい農作物生産農家さんに話しに行く。

イベント参加費や移動費がかかる。

 

・会いに行く準備をする。

SNSやホームページで見つけたら連絡先へ連絡する。

僕がFacebookで連絡した時の載せておきます。

f:id:musashi1995:20190324213645j:image

f:id:musashi1995:20190324213700j:image

f:id:musashi1995:20190324213703j:image

 

誤字あるの恥ずい 泣。

 

自己紹介と見学理由を伝えれば大丈夫だと思います。

見学可能な返事が来たら、会いに行く日程を決める。

 

次に講演会へ行って見学する方法。

講演会って会いたい農家さんだから参加したがほとんどの理由だと思います。

とにかく話聞く。最後に質問タイムあれば質問する。

質問すれば、目立ちます。覚えてもらえます、

なんやったら質問する時に少し自己紹介もできる。

 

京都から来たむさしです。農学生です。トマト農家さんに興味があって参加しました。みたいに。

 

めちゃくちゃ多忙な農家さんでなかったら講演後は話す時間があります。

話に行きましょう。

 

『先程はご回答ありがとうございました。改めましてトマトに興味ある農学生のむさしです。』って。

話しかけただけでさっきの子‼︎って言われて会話弾むと思います。

 

質問できなかったら自己紹介して質問しましょう。

 

そして会話の中で『畑に見学していいですか?』って言いましょう。

予め行ける日をピックアップして見学日決める。そこで決まらなかったら連絡先を聞く。

その後、見学決めてください。

 

次に十数人の農家さんが集まり、話しかけに行くタイプのイベントの場合。

自分が見たい農作物農家さんを見つけて話に行きます。

 

 

祖父の畑から世界の畑まで僕を動かした農業との出会い

おおきに‼︎

ファームトラベラーのむさしです。

f:id:musashi1995:20190323164705j:image

 

僕は農業が大好きです。

高校が農業高校でした。日常的に関わるようになったのは高校からです。

高校卒業後は農業大学校へ入学、株式の農家さんの元で働くようになりました。

大学、社会人時には自分で農家さんにアポ取って視察へ行って数多くの農家さんと関わってきました。

それが広がり、世界の農業にまで興味をもって世界一周するほどになりました。

f:id:musashi1995:20190323162106j:image

 

そんな僕がどこで農業に出会って、興味を持ったのか。

初めて農業に出会ったのは幼い頃の祖父の家。

祖父が家の裏に畑を持っていました。大根やジャガイモ、キュウリ、ほうれん草など育てていました。

実家と祖父の家が離れていたので長期休みしか行かなかったけど、夏休みにジャガイモ堀りをしたのが楽しかったです。

それをBBQで食べると美味しくて、次のジャガイモ掘りを楽しみにしてました。

冬になれば大根やほうれん草の収穫。自分で取った野菜を食べるのが好きになる育て方をされていました。

f:id:musashi1995:20190323162639j:image

 

 

中学生になるとそれはやらないようになりました。部活が忙しかったり、違うものに興味を持ち始めて農業への興味がなくなりました。

 

この時点では農業に関わることを考えもしませんでした。

 

中学の3年で進路を決める時にまた農業に興味を持ち始めます。同級生が一般、スポーツ科の進路を決める中で農業科の高校に進路を進みます。

 

幼い頃、祖父と野菜作りをした記憶が楽しかったから。

他の人と同じ事を避ける癖があった。

テレビで見かけた砂漠の国で農作物に困っていた姿を見て、砂漠に花を咲かせたいと思った。

 

理由は多々ありますがまた農業と触れ合う機会が現れました。

筆記で農業の基礎知識を勉強、実技では種まきから収穫、販売まで行ってました。

ドロドロになりながら田んぼで田植えをしてたりもしてました。

 

でもそんな生活をしてたからと言って農業で生きていこうなんて思ってなかったです。

部活は毎日のように朝昼としてました。夏休みは毎日部活漬けの生活。

農業だけでなく、部活でやっていた陸上やスポーツ関係の進路も考えていました。

 

 

ある時、農業に関わって生きていこうと本気で思うきっかけがやってきます。

上にも書いたように授業で野菜を使って近所の方に販売してました。

自分が作った野菜をわざわざお金を出して買いに来てくれます。

『前、買った野菜美味しかった‼︎ありがとう‼︎』って言葉もかけてくれました。

f:id:musashi1995:20190323162854j:image

 

とにかく嬉しかったです。体に電気が走ったような面白さ。

野菜作るのって結構大変で夏なんか暑い中重労働しなくちゃいけないんです。

それが嬉しい言葉で返ってきて今まで感じた事ない感情になりました。

 

その時、僕は農業に関わって生きていこう。と決めました。

というか、空から降ってきた感じです。

 

高校で農業を本気でやろうと決意しました。その決意があって国内の農業に視察へ行きました。それが世界まで広がりました。

それも祖父との農作業があったからです。幼き頃、畑で野菜を取った感覚が好きだったからです。

 

農業に入るきっかけは現場でしかわからないと思います。

 

農業科の高校、大学や農業を始めたい社会人がいるはずです。

どうしても本気になれない、なんかモヤモヤしてるって方は現場へ足を運んで野菜作りに触れてみてください。

 

海外のセキュリティ体制厳し過ぎ。

おおきに‼︎

むさしです。

 


題名通り海外のセキュリティについて書いていこうと思います。

 


さぁ、いこう‼︎

 

海外のセキュリティは厳しい。多過ぎる。

国ごと(街によって異なる部分はあります。)にザッと書き出してみました。

 

 

タイ・イスラエル・中国。

f:id:musashi1995:20190319155521j:image

駅へ入る際に荷物チェック。荷物や体に金属探知機通されることもある。大きな荷物を待っていると時間がかかる。バックパックカーはめっちゃ困ってめんどくさい。

中国では新幹線や特急を使う駅へ入る際はボディチェックもある。飛行機乗るのかよってくらい厳重。

 

 

 

タイ

f:id:musashi1995:20190319154610j:image

田舎で行われる祭りの入り口で男だけボディチェックと荷物検査、身分証確認。

同行してたフランス人がフランスでもあると言ってた。

 

 

エジプト

f:id:musashi1995:20190319154913j:image

街中で動画撮ってるとテロ犯と怪しまれて銃持った警官に囲まれて警察署連れてかれる。日本のパスポート見せたら即解放されるけど。

長距離バス乗ると荷物検査多い。10時間の間で検問に3回降ろされて身分確認と荷物の中見られる。

f:id:musashi1995:20190319155121j:image

日本のパスポート見せれば点検されない時がある。

 

 

アフリカ(ケニア(ナイロビ)、タンザニア南アフリカ)、インド。

f:id:musashi1995:20190319155117j:image

スーパーやモールに入店時に金属探知機通されたり、カバンチェックがある。

ナイロビは街中で写真を撮ることが禁止されている。撮ると罰金3〜4万。

大学に入るにもボディチェックがあります。

それを知らない旅人がお金取られてボラれたとたまに勘違いがあるそうですがそういうルールです 笑

 

僕が旅して経験したのは以上。

ホントに多いし、厳重過ぎる。

 

バックパッカーだから荷物出すの大変。怪しまれたら全部出さなくちゃいけなくて嫌だった。

安全上でしかないとは思うけど時間が勿体ない。

 

 

 

セキュリティが厳しいのはなぜ⁇

テロ対策‼︎

テロって言葉は日本じゃ聞かない。報道されるのは海外の出来事。


最近で言えば。

ニュージーランドであった。昨日(3/18)はオランダで起きた。

ラスベガスで起きたテロのホテルから下の広場へ銃乱射したのが記憶に残ってる。

 

一時期、世界中でISISのテロが起きていた。

今は一般人がやるのが多い。ラスベガスのテロは一般人だった。

 

銃の所持が許された国があれば、薬品で爆弾作るやつもいる。

薬品で毒ガス作ったオウム真理教なんか日本で稀なテロなんじゃないでしょうか。

一般人を集団で狙ったテロ。

 

そうやって一般人が一般市民を同時に何人も殺害するテロが多い国ではセキュリティが厳しい。

ケニアの街中で写真撮影禁止はテロ対策。

写真で街を観察してテロを計画させない為らしい。ある年はテロ発生数が世界一だったらしい。

 

エジプトも頻繁にテロが起きるからビデオ撮影に厳しかった。

 

ヨーロッパの主要国やニュージーランドやオーストラリアなどはセキュリティが少ない。

 

しかし最近になってそれらの国でもテロが発生している。

今後、ニュージーランドやオランダでもテロ対策に駅などでセキュリティが厳しくなると思います。

 

ホントにこれからの海外旅行でと〜んでもなく時間がかかって嫌だ。

 

テロなくなってくれ‼︎